ナツメグのサクっと作曲 ”コツを探れ”

音楽制作のTipsを中心に映画、旅の話題なども。

作曲・DTM

誰々の何々みたいな曲が欲しい!と言われたら?

誰々の何々みたいな曲が欲しい! と、言われた時あなたならどうしますか? 求められているものは果たしてメロディなのか、アレンジの感じなのか、バックトラックの雰囲気なのでしょうか。 まずは、発注者の意図を汲み取るのが第一の仕事になってきます。 じ…

作品を晒すことが作曲上達の秘訣です

タイトル通り、結論を行ってしまうとそういうことだと思うんです。 できれば、プロの作曲家、身近にいない場合は音楽が好きな友達何人かに自分の作品を聴いてもらい感想をもらう。 とにかく聴いてもらう、これは大事なことなのです。 でも、 作品を聴かすっ…

「楽譜読めない病は治る!」記事配信

こんにちは。ナツメグです。 いつもブログ見ていただいてありがとうございます♪今回は、僕が経験した「楽譜読めない病」の克服方法をnoteの記事にして見ました!本当に最初は単なる能力の先天的欠陥だと思っていたのですが、そうでもなかったみたいです。同…

「ニュースBGMのようなスタイリッシュな淡々BGMの作り方」という記事をnote配信

noteというコンテンツサイトで作曲志望者向けに、淡々としたシーンに合うBGMの作り方を記事にしました。僕の音楽人生の中でも結構ニーズが多い種類の音楽で知っておくと何かと役にたつと思います。ある一つの切り口にすぎませんが、僕なりのアプローチ方法を…

作曲編曲に確実に気づきをもたらした教則本3タイトルとは?

今まで色々な作曲や編曲にまつわる本を買って読んできたのですが、その中でも本当に自分の血肉になったなぁと思える本って少ないんですよね。そんな中で本音で、ああこれは自分の一部になった、役にたったと思える本を3つだけ紹介します。以前もこのお題で…

”コードポジションの重要性” どこで押えるかでアレンジが変わる

作曲する時って鍵盤で作る人もいれば、ギターで作る人もいますよね。両方使う人もいます。ちなみに僕は両方派です。 ラフにワンコーラスやワンハーフ作るときは、まず弾きやすいポジションでコードを鳴らして作曲すると思いますが、これが詰めのアレンジにな…

コンストラクションキットを使って手っ取り早く聴こえ方のクオリティを上げる

リリース作品や他のクリエイターの作品にどうしても聴き劣りしてしまう、なかなかアレンジがかっこよくならない・・・ と悩んでいる人は、とりあえずコンストラクションキットに頼って見るのはどうでしょう。 コンストラクションキットとは? DAWに並べて再…

EQの交通整理的な積極的活用!

今日はミックスのTipsを少しだけ。 最近のプラグインのシンセは、単体ではすごく良い音に聴こえて説得力がありますが、アレンジの中で使うと音が太すぎて邪魔な時が結構あります。特に中低域。 そんな時はEQで丁寧に削ってあげることですっきりとしたクオリ…

アコギ録るならiRig Acoustic Stageの実力がすごい!

最近、仕事でiRig Acoustic Stageというワンタッチ取り付けマイクをお借りしてガットギターの録音をしたことがあったのですが、なかなか良い音がしていたので自分でも買って色々と使ってみました。僕の場合、ステージというより宅録用に買ったのですが結論か…

イマドキのループネタ、サンプルネタどこでゲットする?

ちょっと久しぶりの更新になりますが、今回は、イマドキのサンプルネタをどこで入手するの?という話です。 僕の場合、以前はcomputermusic magazineの付録のサンプル、各プラグインメーカーの無料ダウンロード、CryptonFutureMediaの有料サンプルのダウンロ…

noteにて有料記事公開しました!テンポの聴感上の速度について書いてます

以前書いた「ヒット曲のテンポを分析して作曲のレベルアップに!」というエントリが比較的読んでいただけたようなので、テンポにちなんだ、ちょっと突っ込んだ作曲のコツみたいなものを書いてみました。 ----------------------note配信記事 ---------------…

【作曲テクニック】メロディのバランス力を磨け!

今日はメロディのバランスについて考えたいと思います。 早速ですが今日のポイントは、縦と横のそれぞれのバランスです。 縦は、音の高低差。 横は、音の長さや細かさ、です。 縦のバランスとは 音の高低差は歌もので考えた場合、その範囲は1オクターブとメ…

身につけるべき!いつのまにかアレンジが上達するクセとは?

今日は、さぁ!アレンジの勉強をするぞ!と意を決して取り組むというよりは、日々の習慣として身につければいつのまにか作曲もアレンジも上達してますよ♪ という話をします。 と言ってもプロの人なら意識せずともみんなやっている事かもしれませんが。 聴い…

【参考】気になる!?音楽ジャンル別使用プラグインソフト

一口に作曲と言っても、作りたい曲にはいろんなジャンルがありますよね。そしてジャンルによって音色もなんとなく使われやすい機材の傾向がありますから使う音源も変わってくるわけです。 そこで、僕が今使っている音源をジャンル別にまとめてみました。 大…

【アレンジテクニック】シンセのバッキングでひと工夫加えて差をつけるPart2

以前にもお伝えしたかもしれませんが(結構過去に書いたこと忘れているw)、 アレンジをしていて、バッキングパターンをもう一捻りしたいなというときありますよね? 僕はしょっちゅうあります。 そんな時のアイデアをまた少しだけご紹介します。 まずは、お…

【アレンジテクニック】リズムトラックに一癖加えて差をつけよう!

今日は、何の変哲も無いリズムトラックに一癖加えて、あっと思わせるテクニックについて書きます。 歌モノにしろ、インストにしろリズムトラックの音色ってとっても現代において大事ですよね。 いろんなアマチュアの方のトラックを聴いていると、最近は市販…

【アレンジテクニック】迫力あるギターのステレオの広げ方3ステップ

今日は僕がたまにやっている、ロックギターなどでよくある迫力あるステレオワイドな音作りについて少し書きます。よくいろんな音源を聴いていると左右から迫力ある歪んだギターが包み込むように聴こえてくるサウンドってありますよね? 自分も同じような音が…

仕事を受けてから納品するまでの作曲プラン

今日は作曲仕事の発注が来てから締め切りまでの作曲プラン・スケジューリングを考えたいと思います。 締めきりまでの日数はまちまちで結構余裕がある場合もあれば、”本気ですか?”と言いたくなるくらいタイトなケースもあります。 僕の場合はどんなにタイト…

耳コピは作曲の筋トレだ!

先日、ある指定する曲の耳コピをしてできるだけ忠実に再現し制作するという仕事がありました。 10年以上前に着メロ制作の仕事をして以来のかなり本気の耳コピをすることになりまして。 本気の耳コピは作曲能力の体幹を鍛える お題は1分程度で民族的なもの…

ProtoolsユーザーでもVSTを諦めない! サウンドの幅が広がる方法

Protoolsユーザの方で、「おっ。この無料プラグイン良さげ!ダウンロードしようかな」って思ったらVSTのみの対応でがっかりしたことあるんじゃないでしょうか。前回のブログでご紹介したRolandCloudもAAXには対応していないためそのままでは使えませんでした…

Rolandのシンセ使い放題サービスに加入してみて思ったこと♪

突然ですがRoland cloudというRolandのソフトシンセを使い放題のサブスクリプション(登録制)サービスをご存知だろうか? 今年に入ってボリュームのあるゲーム音楽の仕事が入り、ある程度のレトロ感が要求されたので、手持ちの音源だけでは心もとなくRoland…

【アレンジテクニック】シンセのバッキングでひと工夫加えて差をつける

どうも最近アレンジをやっていて、マンネリ化してしまってアイデアの面白みに欠けてしまうなっていう時ありますよね。 そんな時のために一つTipsを書きたいと思います。 ポイントはGatekeeperといういわゆるゲート系のエフェクトを駆使するところです。 Gate…

【DTMテクニック】ピアノが弾けなくてもかっこいいピアノバラードが作りたい人へ

ピアノは弾けないけど、ピアノだけの綺麗なバラードBGMを作りたい!って思っている方は結構いると思うのです。 そこで実際ピアノは弾けなくても十分、雰囲気のあるピアノ曲を打ち込む方法を書きます。 こんな感じの曲を作るとします。 soundcloud.com メロデ…

【作曲テクニック】どうしても曲が浮かばない場合の対処法4つ

毎日曲を作っていると、どうしても何も浮かばない時ってありますよね。 そんな時はちょっとしたとっかかりを脳に上げてあげると、その後スムーズに曲作りが進んだりします。 そんなテクニックを少し書きます。 1 シンセのプリセットを片っ端から試聴してみる…

【DTMテクニック】打ち込みドラムでどうにも迫力が出ない時は?

生ドラム系の打ち込みをしていて、いざ曲で聴いてみるとなんかドラムがしょぼくて迫力が出ないと思ったことないですか? 今日は僕なりの迫力の出し方を書きますね。 ドラムは今回FX PansionのBFD3を使います。どんなドラム音源でも良いとは思いますがパラで…

【アレンジ苦手意識克服法】4小節耳コピのススメ

なかなか作曲・アレンジ・DTM全般が上達しない人へは4小節耳コピをオススメします。 どういうことかというと、「こういう曲が作りたいなぁ」と思った曲をDAWに貼り付け徹底的にコピーするのです。フルコーラスのコピーをしようとすると余程根性がない限りは…

アレンジやミックスがうまくいかず素人くさくなってしまう人へ

最初は誰でも打ち込みがうまくいかなくてテレビから流れてくるような曲やCDの曲とは程遠いしょぼい仕上がりになってしまうものです。人によって原因は様々でしょうが、音色が安っぽいのとミックスがしょぼいことが大きな原因の一つでしょう。 ここで一つ足が…

【DTM初心者】今から作曲始める人のDTM機材の揃え方考え方

今日はこれから作曲を始めたい(ワクワク)ひとが最初に何を揃えたら良いのかを僕なりにお話ししますね。 まず、 最初からに高価な機材を一気に揃えたりするのは良くありません。 必要最小限のセットから少しずつ買い足していくのが良いでしょう。必ずしも最…

【DTM初心者】これからDTMでストリングスの打ち込みを始めるための4つのポイント

今日は、DTM初心者がストリングスの打ち込みを始めるためのポイントをまとめてみました。 1 音色(奏法)を理解して使い分ける レガート スタッカート ピチカート 最初はこの3つで十分 です。 ストリングスの音色選びのポイントとして、人数感も大事で、曲に…

作曲を効率化する音源サンプル管理ソフト3選

曲をクオリティを落とさず量産するために必要なことは何か考えて見ます。 サンプル管理は間違いなく条件の一つでしょう。 膨大なサンプル管理を上手にすることで、曲の生産性は上がるし、本当に必要なクリエイティブな時間を増やせます。 さて、そんなサンプ…