ナツメグのサクっと作曲 ”コツを探れ”

音楽制作のTipsを中心に映画、旅の話題なども。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

使える!リズムループ系プラグイン5選

歌ものポップスにしろ、劇伴系にしろ曲を際立たせるループを仕込むのは定番ですよね。数ある中から僕が比較的お気に入りなループに主に使っているプラグインを選びました。ここではパーカッションループを主眼とします。 Stylus RMX Spectrasonics 老舗のル…

自分が演奏しない楽器の雑誌をたまに買ってみる

自分の担当楽器以外にも興味を持つとアレンジが上達するという話です。 楽器雑誌・楽器教則DVDはネタの宝庫である ギターマガジン、ドランマガジン、ベースマガジン、ドラムの教則ビデオなどなど色々な各楽器の雑誌やDVDが出ていますよね。 僕は自分が演奏し…

【作曲家の営業】”たなぼた”が欲しいならいっぱい棚を作ろう 

今日は、中堅作曲家の営業姿勢の話になります。生々しい〜。 ”棚”がなければ”棚ぼた(棚からぼた餅)は起こらない 昔、サラリーマンで営業職だった時に、先輩に言われた言葉があります。 「”棚ぼた”を羨ましいと思うなら、棚をいっぱい作っておけ」 偶然、大…

【作曲初心者向け】曲は量産が大事

今日はなぜ曲を量産することが大事なのかという話です。 作曲のバリエーションを増やす癖がつく 同じような曲がいっぱいできてしまっても構わないのです。すぐに提出する予定がなくてもストックになりますから財産にはなります。 肝心なのはきっちり終わらす…

宅録ライフ!できるだけノイズを少なく良い音で録音する方法

宅録でうたやアコースティックギターの録音をして、自作曲をアップしている人はたくさんいると思うんだけど、その際気になるのが、不要な「サー」という空間ノイズや部屋の反響音です。 打ち込みやバンドもののオケの厚い曲ではほとんど気にならないものの、…

DAWのウインドウ管理で作曲作業効率アップ♪

作曲する時って、いかにクリエイティブなところに労力と時間を使って、省略、効率化できるところはとことん効率化するのが、クオリティの高い楽曲を量産する鍵だと思うんですよね。 以前にも書いた、テンプレートはその一つなんだけど、今日はウインドウ管理…

休日に聴きたい、とっておきリゾートな5曲

今日は作曲テクニックの話はやめて、僕が休日なので休日に聴きたい5曲を独断で選びました。 これを聴きながらリゾート気分に浸り、ビールでも飲んでまったりと過ごします。 良い休日を。 パーシーフェイス「夏の日の恋」 A Summer Place-Percy Faith (夏…

映像に音楽をつける練習で実力アップ

今日は映像音楽に慣れるための練習法について書きます。 最近にDAWには映像と同期できる(DAWの中にインポートできる)ものが多いので、比較的簡単に音楽と映像のミックスが作れます。 いろいろなところから映像素材を引っ張ってきて、それに音楽をつける練…

ミュージシャンに仕事を発注して得すること3つ

今日は、音楽を作るときに自分だけで完結するのでなく人に演奏を手伝ってもらうとこんな素晴らしい良いことがあるよという話です。ここで大事なのは、お友達だからタダでやってもらうのではなく、ちゃんと発注してギャラを払うということです。 あんまりアマ…

魅力的!ワイルドな汚し系プラグイン3選

今日はリズムループなどにかけて、歪ませて荒々しさを加えたりするのにもってこいのプラグインを3つ取り上げます。 ずっとかけっぱなしでもいいし、間奏などにトリッキーな演出をしたいときにも便利です。 まずは SansAmp 老舗プラグインのSansAmpです。ア…

【DTMテクニック】音の長さにとことんこだわってクオリティを上げる

DTM用語ではデュレーションなんて言いますが、1音の長さにこだわって打ち込みをすると驚くほどクオリティが上がります。 以前にもベースの打ち込みの記事の時言いましたが、ノリ(グルーブ)が変わるし、曲が変わりますので、細かいところですが今まで気に…

知ってたつもりでよく分からないリバーブのあれこれ

一番身近で効果がわかりやすいと言っていいエフェクターがリバーブではないでしょうか?ミックスする時に使わない人はいないでしょう。 でも、設定項目が色々あってよく分からないからプリセットのHallかRoomをかけときゃいいや、くらいに思っている人も少な…

【DTMテクニック】ステレオ感を広げる方法3つ

曲をのアレンジを追い込んでいる時、どうしてもパンの振り分けだけではステレオ感が出せないし空間を演出できないことってありますよね。 今日は曲のクオリティにも左右する、ステレオ感の広げ方について書きます。 ショートディレイを使う わりと定番の方法…

楽器好きにはたまらない!浜松の楽器博物館で興奮した話

実は浜松市楽器博物館に行ったのはずいぶん前なのですが、とても印象に残ってて面白かったのであえて、ブログを始めた今記事にしてみます。 楽器の練習はキライだけど楽器を愛でるのは大好き、ナツメグです。 東京から新幹線で1時間半くらいの浜松駅から歩…

テンションのあがる音楽制作環境を作ろう

今日はサウンド&レコーディングマガジンなどでもたまに特集してますが、作曲スペース・作曲部屋など制作環境について書きます。 人の制作環境ってなんとなく気になりますよね。 機材周りもそうなんですが、仕事部屋の雰囲気とか置いてある小物とかに僕は興味…

「鷺巣詩郎 執筆録 其の1」を読んで、あらためて覚悟を問われた話

以前ブログで「ガチで音楽制作に役に立った8冊」の一つに入れさせていただいた本なのですが、とってもお気に入りなので今回改めて紹介します。 www.nutmeg.today エヴァンゲリオンやシン・ゴジラのサントラで有名な鷺巣詩郎さんですが、歌ものポップスも非…

「映画は何が好きですか?」って聞かれたら・・・自己紹介テンプレート

いろんな人といろんな場所と時間でお会いして、話をするとき、わりあい多い質問で 「映画は何が好きですか?」「どういう音楽を聴きますか?」 というのがあります。 なんか色々ありすぎてぼんやりふわっとした答えになって、話が盛り上がらないことってない…

【作曲テクニック】たまには4拍子以外で作曲してみよう

今回は、作曲の幅を広げるために拍子に着目してみます。普段何も考えずに作曲に取り掛かる場合、一番多い拍子は4/4拍子じゃないでしょうか。 そこで意識的に3/4拍子や6/8拍子について考えます。 この2つはどちらも同じように感じますがアクセント…

余計なお金の不安を無くし作曲家が音楽に集中する方法

今回は、たま〜にブログで取り上げますがお金の話です。 できるだけ余計なお金の不安を無くしてフリーの作曲家が音楽そのものに安定した心で取り組むにはどうすれば良いでしょう? それは現状把握と対策イメージをはっきりさせることです。 ”考え方”から”対…

Oh! My God!! なスタジオ現場での失敗談

今日は作曲を仕事にしてから間もない頃の失敗談をいくつかさせていただきます。 もうずいぶん時間が経ったのでお話できますが、当然当時は落ち込んでおりました。 譜面の書き方で怒られた 初めてスタジオの現場にアレンジャーとして入り、ギタリストに譜面を…

極シンプルな楽器の上達法

今日はとってもシンプルな楽器の上達法の話です。 それは”上手くならざるをえない状況を作り出す”です。 僕自身、プレイヤーで売っているわけではないので恐縮ですが、初心者の方がなんとかカタチになるまでの近道という感じでお話しします。 英語でもそうで…

【ミックステクニック】  グループトラックより進化したVCAマスター

今日はミックス作業に便利なTipsをご紹介します。 ボーカルトラックなどで、ボリュームオートメーションを細かく書き込んだ後に、オートメーションは活かした上でトラック全体を上げたり下げたりしたいときありますよね。 また、トラックのグループを組んで…

フリー職業作曲家の第一歩 営業プロジェクト

自分の楽曲に多少自信がついてきたら、いろんなところにデモを送ってとりあえず聴いてもらいましょう。 それがまず第一歩です。以前プロへの取っ掛かりとして、”作った曲をオーディオストックなどの著作権フリーサイトに登録してみるという話”をしましたが、…

作曲ブログ開始から73日 読者100名になりました♪

作曲ブログをここで開始して今日で73日めなのですが、気がついたら読者の方が100名になっていました。ありがとうございます♪ 100名が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれでしょうが、 嬉しいなぁ。 もともと自分からの情報発信が苦手なタイプだっ…

散歩中に思いついた極上メロディは絶対逃してはならない

散歩中や外出先でふと良いメロディが浮かぶことってありませんか? 半日ウーウー唸りながら全然思いつかなかったメロディが、散歩やランニングに出かけた途端、いとも簡単にスルスルと生まれるような瞬間。 そんな時、役立つアプリを選んでみました。 大事な…

フリー作曲家として一生、食べていくための仕事術 

今回は、フリーの作曲家は、仕事はワンクッション人や会社を挟んだ方がやりやすいという話です。 人や、会社が間に入ると当然売り上げからマージンを取られるわけですが、それでも僕は直取引より仕事がやりやすいです。 長く仕事を続けていく上で、僕の場合…

クラシック名曲をアレンジしてポップスに生まれ変わらせる手法

今日はクラシックの名曲をアレンジして極上ポップスにしてしまうという話です。 まず、実際クラシック名曲に歌詞をつけて新しくポップスに生まれ変わらせた例を紹介します。いずれも取り扱っているクラシック曲は今現在ではでは著作権が切れた*パブリックド…

録音時のサンプリングレート・ビットデプスは何が適切か?

今日はDAWでの音楽制作を始めるとき、はじめに決めなければいけないサンプリングレート・ビットデプスの話です。 サンプリングレートは時間を軸にしてどのくらい細かく音を分析するか、ビットデプスは音量をどれだけ細かく計算するか、です。 基本僕は48kH…

JASRAC vs 音楽教室問題を考えてみる

今日は、最近騒がれているこの問題に対して個人的な意見を書きたいと思います。ちょっと記事が固くなるかも・・・。 ヤマハなど大手音楽教室の団体数社がJASRACの音楽教室からの著作権使用料徴収に対して抗議しているのですが、僕が思うには、JASRACは法律に…

【仕事術】ラクに時間もかからずに出来てしまう分野は自分の強みだ!

今、7月にリリース予定のとある企画アルバムの曲を毎日レコーディング中です。 全編アコースティックギターのみで構成されるので、ひたすらギター弾きまくりです。 狭い録音ブースで汗ダラダラになりながらマイクの位置にも気を使いつつ、無駄なノイズも出…