ナツメグのサクっと作曲 ”コツを探れ”

音楽制作のTipsを中心に映画、旅の話題なども。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

早い段階でプロデュース感覚を養おう

今日は、プロデュース能力を身につけるには?という話です。 一番手っ取り早いのは自分で自主制作のCDを出すことです。 ここでその工程をざっと紹介すると、 CDを制作して売るその工程 1 まず曲を書き 2 作詞をする(誰かに依頼してもいい) 3 アレンジを…

いまさらだけど、いまさらだから?サンプリングの活用

今日はサンプリングについて書きます。 昔は、サンプリングと言ったらレコードからフレーズやビートを抜き取り、新たな曲に構築することがメインのようでしたが、今は意味の幅も広がり、著作権フリーのネタも数多くダウンロードができるし、DAWで簡単に加工…

アナログレコードの良さに触れた夜

先日、銀座山野楽器で開催されていたアナログレコードを最高音質のプレーヤー、アンプ、スピーカーで聴く、というイベントに出かけて見た。 同じ音源をCDプレーヤーと聴き比べたのではないので、なんともモヤっとした感想になるけど、やっぱりアナログの良さ…

いとも簡単にグルーブをコントロールする方法

今日はとっても簡単にリズムのグルーブをコントロールする方法を紹介します。 ツマミを二つ動かすだけなのでストレスなく色々試せます。 TRANSIENTMASTERを使う NativeInstrumentのKOMPLETEに入っているプラグインです。アタックとサスティーンをツマミでコ…

昨日に続き・・教えたくないほど素晴らしい音楽解説本2

昨日に続いて今日紹介したいのは教則本ではないのですが大変興味深い本です。 ちなみに昨日の記事はコチラ www.nutmeg.today 今回は、 「昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科」(ガモウユウイチ著)です。 題名からはだいたい、”どんな歌手があのアニメの主題歌…

教えたくないほど素晴らしいとっておきの教則本

今日はひとつ、とっておきの教則本を紹介したいと思います(別にアフェリエイトとかそんなんじゃありません) 以前「ガチで音楽制作に役に立った8冊」と言う記事を書いたのですが、あえてそこには入れていないほど知る人ぞ知る教則本といったところでしょう…

いろいろなギターアンプシミュレーターまとめ

今日は昨今のポップスはじめ、ロックJPOPに欠かせないギターサウンドを形作るアンプシミュレーターについてまとめました。 ギターが弾けない人でも、打ち込んだギタートラックにかけるだけでもその効果は十分得られます。いや、打ち込みには絶対かけた方がい…

作品を発表(晒す)することは馬鹿にされるリスクを背負うこと。だけどその先には・・・

今朝、ツイッターをだらだら眺めていたら、心にストーンと落ちたツイートがあったので紹介したいと思います。 ヲノサトルさんの7月22日のツイートです。 不出来を馬鹿にされるリスクをとれる者だけが、上出来を賞賛されるリターンを得ることができる。そ…

人との出会いによって景色は劇的に変わる

今日は自分の行っているアーティスト活動について少し話します。 昨日は自分のアーティスト活動でのアルバム制作での打ち合わせでレーベル側と2時間くらい話をしました。 大人になってこんなにもワクワクすることが果たしてあるだろうか?と思えるほどテン…

仕事が暇な時はフリーの作曲家は何してるの?

今日は、特に忙しくない時って何やってるの?という話です。 基本的に仕事の発注がなくても、著作権フリーライブラリ用の曲や番組用ストック音源を作っているので暇ということはないのですが、締め切りがない分ある程度自由な発想ができるし心の余裕がありま…

コーラストラックを輝かせるプラグインいろいろ

今日は昨日に引き続き、コーラストラック作りについてです。 仕上げにどんなプラグインをかけるといい感じになるかについて書きました。 先に昨日の記事を読んでもらえたら話がスムーズだと思います。 www.nutmeg.today どんな用途でどんなプラグインを使う…

バッチリでゴージャスなコーラストラックを作る3ステップ

今日は、バッチリタイミングが揃っているコーラストラック作りについて書きます。 例えばサビに3声のコーラスを字ハモ(歌詞をハモる)で重ねる時とかに、たくさんトラックを重ねるとタイミングがばらけて、いまいちキマらない時がありますよね。 僕の場合…

【作曲の効率化を考える】サンプル管理ってどうしてる?

今日は、曲作りに日頃使う、膨大で様々なサンプル音源の管理ってどうしてる?っていう話です。キック、スネア、ハットなどリズムのワンショットのサンプルはもちろん、ループからFX系サンプルまで、なかなかイメージしている音までたどり着くのに時間かかり…

使えるブラス音源 3選(ポップス系)

今日はポップスアレンジに頻繁に登場するブラスの音源について書きました。 CHRIS HAINS HORNS PRO 個人的には一番よく使うブラス音源。今やポップスブラスの定番と言っていいのでは。 ブラバン系、ファンク系、吹奏楽系、など用途は幅広いです。 アーティキ…

この夏プールサイドで聴きたい6曲

今日は土曜日なので「〜聴きたい」シリーズをやらせてもらいます。 今日は、プールサイドで聴きたい音楽です。 プールでなくても永井博さんのイラストを眺めながらこのセットリストを聴けば気分は上々(古い!)です。 ちなみに永井博さんは大瀧詠一の「ロン…

【ギタリストも必見】コード譜をキレイにわかりやすく早く簡単に書く方法

バンドメンバーに自作曲を演奏してもらう時や、レコーディングでミュージシャンにダビングしてもらう際に必要なのがコード譜(またはメロディが書いてあるリードシート)です。 昔よく、コード譜が見にくくて、字も汚くミュージシャンに文句言わせたこともあ…

無料?リバース・グリッチ専用プラグインBackmaskを使ってみた

今日は、Freakshow Industriesからリリースされたばかりのおもしろプラグイン新製品「Backmask」について書いてみたいと思います。 どんなプラグインなの? BACKMASKはリバースやエレクトロニによく使用されるグリッチを作り出すプラグインです。 このプラグ…

アーティスト活動と職業としての音楽とは

今日は表題の通り、アーティスト活動と職業音楽について書いてみます。 2つは必ずしも別物ではないと僕は考えます。 どちらもまず人に求められないければ成立しません。(求められなくてもやり続けている人もいますが・・それはそれですごいけど成立してい…

【初心者作曲家必見】レコーディングセッションの段取り・方法

今日は、ドラムなど宅録が難しい楽器などの録音でレコーディングスタジオを使う場合の方法、段取りの話をします。作曲を仕事にしたい場合、レコーディングセッションの経験はできるだけ積んでおいた方がいいのは間違いありません。 事前準備をする ダビング…

住友紀人さんの劇伴セミナーを受けて

先日、アンフェアやテルマエロマエの劇伴でおなじみの住友紀人さんのセミナーを受けてきました。 約2時間ほどでしたが実に内容の濃いセミナーでした。 僕は今まで何人かの劇伴作家のセミナーや講義を受けているのですが、共通して思うのはみなさん人格者だ…

夏のドライブで聴きたいとっておきの7曲

土曜日は、テーマを決めて聴きたい曲を紹介していきます。 今日は、もう直ぐ梅雨明け、夏のドライブで聴きたい7曲です。洋楽邦楽織り交ぜてのリストです。 「スパークル」山下達郎 SPARKLE 山下達郎 イントロのギターカッティングが夏全開。疾走感が爆発す…

【作曲テクニック】難しく考えないでモードで遊ぼう!モードを使って世界旅行(スペイン編)

今日も昨日に引き続き、モードで作曲を楽しむ話です。 フリジアンでスパニッシュ風味を出そう!の巻。 歌ものでもたまーにありますが、劇伴や映像音楽では異国情緒を出したりすることは多々有ることです。そんな時、舞台がスペインだったら・・・ フリジアン…

【作曲テクニック】難しく考えないでモードで遊ぼう!モードを使って世界旅行(北欧編)

今日は初心者の方にはややとっつきにくいモードについて書きます。 しかしながら難しい話はすっ飛ばして、楽しく曲に生かせるように説明します。 なのでいわゆるJAZZ理論とは厳密には違うところもあるかもしれませんが、ポップスに活かせるモードの考え方を…

【作曲初心者】クリシェの使い方をヒット曲にならう

今日は作曲をする人はで一度も使ったことはない!という人はいないのではないかと思えるほどの常套手段「クリシェ」について書きます。 クリシェってそもそも何? コードの構成音(トップノートかベースが多い)が半音づつ上昇または下降する進行のことでフ…

【作曲テクニック】おさえておきたいポップスにおけるブルース進行色々

今日はブルース進行がどんな風にポップスに取り入れられているかという話です。 これを理解すれば、もっと黒っぽくしたいとか、ノリノリにしたいとかのイメージを自作曲に自由に取り入れることができると思います。 ブルース進行とはどんなもの? スタンダー…

【作曲テクニック】コードが進行しないことを怖がらない〜ワンコードのアイデア〜

今日は、あえてコードを進行させないで聴かせる・・ということをテーマに、コードが動かない曲を紹介させていただきます。クラブ系やミニマムミュージックなどは比較的ワンコードは新鮮でもなく結構ありそうなので、歌ものでポップスを意識したものに限定し…

ハイセンスなバッキングシンセのパターンを簡単にを作る方法

今日はピンポイントにパッドとフィルターゲイトを使ったアレンジのTipsについて書きます。極めて実践的だと思います。 パッドとフィルターゲイトの組み合わせが面白い ちょっとセンスが感じられて凝ったシンセバッキングが欲しいな、と思った時に参考になる…

梅雨どきに物思いにふけながら聴きたいクラウディーな6曲

梅雨真っ只中の7月初め、皆様いかがお過ごしですか? 今日はそんな梅雨時に物思いにふけりながら聴けれる6曲をピックアップしました。 Dusty Springfield 「The Look Of Love」 Dusty Springfield - The Look of Love 特に雨の歌ではないのですが、このしっ…