ナツメグのサクっと作曲 ”コツを探れ”

音楽制作のTipsを中心に映画、旅の話題なども。

2018-01-01から1年間の記事一覧

アコギ録るならiRig Acoustic Stageの実力がすごい!

最近、仕事でiRig Acoustic Stageというワンタッチ取り付けマイクをお借りしてガットギターの録音をしたことがあったのですが、なかなか良い音がしていたので自分でも買って色々と使ってみました。僕の場合、ステージというより宅録用に買ったのですが結論か…

イマドキのループネタ、サンプルネタどこでゲットする?

ちょっと久しぶりの更新になりますが、今回は、イマドキのサンプルネタをどこで入手するの?という話です。 僕の場合、以前はcomputermusic magazineの付録のサンプル、各プラグインメーカーの無料ダウンロード、CryptonFutureMediaの有料サンプルのダウンロ…

noteにて有料記事公開しました!テンポの聴感上の速度について書いてます

以前書いた「ヒット曲のテンポを分析して作曲のレベルアップに!」というエントリが比較的読んでいただけたようなので、テンポにちなんだ、ちょっと突っ込んだ作曲のコツみたいなものを書いてみました。 ----------------------note配信記事 ---------------…

【作曲テクニック】メロディのバランス力を磨け!

今日はメロディのバランスについて考えたいと思います。 早速ですが今日のポイントは、縦と横のそれぞれのバランスです。 縦は、音の高低差。 横は、音の長さや細かさ、です。 縦のバランスとは 音の高低差は歌もので考えた場合、その範囲は1オクターブとメ…

身につけるべき!いつのまにかアレンジが上達するクセとは?

今日は、さぁ!アレンジの勉強をするぞ!と意を決して取り組むというよりは、日々の習慣として身につければいつのまにか作曲もアレンジも上達してますよ♪ という話をします。 と言ってもプロの人なら意識せずともみんなやっている事かもしれませんが。 聴い…

noteにて有料記事の販売始めました♪

こんにちは。いつもブログ読んでいただいてありがとうございます♪ さてさて、このブログも書き始めて1年と3ヶ月あまりなのですが、おかげさまで読んでくださる方がけっこういることが最近実感できて嬉しい限りです。 そこで、今まで特にたくさんアクセスの…

【参考】気になる!?音楽ジャンル別使用プラグインソフト

一口に作曲と言っても、作りたい曲にはいろんなジャンルがありますよね。そしてジャンルによって音色もなんとなく使われやすい機材の傾向がありますから使う音源も変わってくるわけです。 そこで、僕が今使っている音源をジャンル別にまとめてみました。 大…

【コラム】楽曲コンペって果たして仕事なの?

作曲を生業とする人のライフプラン(収入プラン)についてたまに考えることがあるのですが、 たまに思う疑問「”楽曲コンペ”って仕事なの?」について書こうと思います。 フリーの音楽家にとって収入を得る方法は様々だと思いますが、 音楽事務所に絡むと大体…

【アレンジテクニック】シンセのバッキングでひと工夫加えて差をつけるPart2

以前にもお伝えしたかもしれませんが(結構過去に書いたこと忘れているw)、 アレンジをしていて、バッキングパターンをもう一捻りしたいなというときありますよね? 僕はしょっちゅうあります。 そんな時のアイデアをまた少しだけご紹介します。 まずは、お…

【アレンジテクニック】リズムトラックに一癖加えて差をつけよう!

今日は、何の変哲も無いリズムトラックに一癖加えて、あっと思わせるテクニックについて書きます。 歌モノにしろ、インストにしろリズムトラックの音色ってとっても現代において大事ですよね。 いろんなアマチュアの方のトラックを聴いていると、最近は市販…

デモ音源は送り先に合わせてカスタマイズ!

今日は、いち早く作曲家になるための手掛かりをつかみたい人へのちょっとしたコツを書こうと思います。 作曲家としてのスタートはとにかくデモ音源を作るところから始まります。 そして自信作のデモ音源が出来上がったら、 とにかくいろんな人に聴いてもらう…

【アレンジテクニック】迫力あるギターのステレオの広げ方3ステップ

今日は僕がたまにやっている、ロックギターなどでよくある迫力あるステレオワイドな音作りについて少し書きます。よくいろんな音源を聴いていると左右から迫力ある歪んだギターが包み込むように聴こえてくるサウンドってありますよね? 自分も同じような音が…

仕事を受けてから納品するまでの作曲プラン

今日は作曲仕事の発注が来てから締め切りまでの作曲プラン・スケジューリングを考えたいと思います。 締めきりまでの日数はまちまちで結構余裕がある場合もあれば、”本気ですか?”と言いたくなるくらいタイトなケースもあります。 僕の場合はどんなにタイト…

耳コピは作曲の筋トレだ!

先日、ある指定する曲の耳コピをしてできるだけ忠実に再現し制作するという仕事がありました。 10年以上前に着メロ制作の仕事をして以来のかなり本気の耳コピをすることになりまして。 本気の耳コピは作曲能力の体幹を鍛える お題は1分程度で民族的なもの…

音楽で食べていけるかはクオリティ管理にかかっている

今回は音楽の仕事ができるか?ではなく音楽の仕事を長く続けていくには?に焦点を当てます。 音楽で食べていけるか(音楽の仕事を続けていけるか)は自分の仕事のクオリティ管理にかかっています。 ではクオリティ管理とは何でしょうか? 音楽制作業の立場で…

プロにとって必要な能力とは?

プロにとって必要な能力とは? それはズバリ、"発注者の期待に応える能力"だと僕は考えます。 ここではフリーの作曲家の立場で書きますね。 "発注者の期待に応える能力"って一体何なんだろう? それは作曲家の場合、クオリティの高い曲を作れる能力と、発注…

DAW時代にあえてMTRを使うメリットとは?

昨今曲作りといえばPCを使ってDAWで製作するのが当たり前の時代ですが そこをあえてMTR(マルチトラックレコーダー)を使ってデモを作ることの良さについて書こうと思います。 そもそもMTRって? MTRはマルチトラックレコーダーのことで、簡単にいうと多重録…

ProtoolsユーザーでもVSTを諦めない! サウンドの幅が広がる方法

Protoolsユーザの方で、「おっ。この無料プラグイン良さげ!ダウンロードしようかな」って思ったらVSTのみの対応でがっかりしたことあるんじゃないでしょうか。前回のブログでご紹介したRolandCloudもAAXには対応していないためそのままでは使えませんでした…

Rolandのシンセ使い放題サービスに加入してみて思ったこと♪

突然ですがRoland cloudというRolandのソフトシンセを使い放題のサブスクリプション(登録制)サービスをご存知だろうか? 今年に入ってボリュームのあるゲーム音楽の仕事が入り、ある程度のレトロ感が要求されたので、手持ちの音源だけでは心もとなくRoland…